前回に引き続き、奥多摩旅行の記事になります。
2日目は鍾乳洞と御岳山へ行ってきました🚗
2箇所とも、体力の低下を実感する場所でした…
日原鍾乳洞
アメリカキャンプ村を出発して約1時間、落石注意の標識を横目に狭い山道を
走り続けました💦山からキレイな水が流れていて、東京都であることを忘れる
くらい静かな場所です。こちらからホームページをご覧できます。
出入り口は足元から冷気を感じて寒いですが、奥に進むにつれて、湿度が高くなり
必死に歩いたので汗が出てきました。
鍾乳石から水が滴り落ちているため、地面は常に濡れて場所によっては水たまりが
あります。行く際は白地の服や靴を避けることをおすすめします!
御岳山・武蔵御嶽神社
日原鍾乳洞から約30分~40分くらい戻った場所にあります。
御岳山は紅葉の名所の一つにもなっているそうで、多くの
観光客が訪れていました。中には愛犬を連れた方もいました!
どのように御岳山を登ったかというと・・・ケーブルカーを利用しました!
ワンちゃんも乗車可能です!
運賃はこちらからご確認できます。
下記の動画で、御岳山駅まで登るケーブルカーの車窓をご覧ください。
御岳山駅を降りて左側が武蔵御嶽神社の参道になります。
この参道から神社まで紅葉を見ながら上り坂を歩きます😨
愛犬を連れた観光客が多い理由は、江戸時代から「おいぬ様」信仰があり
「狛犬」ではなく「狼」がお社の守りを固めております。愛犬と共に
参拝してみてはいかがでしょうか😊武蔵御嶽神社のホームページは
こちらから 新宿方面へ帰る友人たちとお別れして、八王子駅へ友人を送ってから自宅へ
帰りました🚗
「イヌ割引」あります 宿坊・民宿が数多くあります この先上り坂です・・・
階段を登って・・・ 登りきると・・・ 武蔵御嶽神社に到着です
行程表
銀座や日本橋・六本木などの大都会ではなく、郊外の自然あふれる奥多摩地域もまた
東京の魅力の一つだと感じました!この記事を読んで、少しでも参考になれば幸いです😊
最後に、1日目と2日目の行程表です。
大田原店では【県民一家族一旅行】を東海店では【いばたび安心割】を
受け付けております。各県より店舗へ割り振られた予算枠が限られてますので
ご来店前にお電話で確認をお願いします。
大田原店:0287-20-3236
東海店:029-287-2131
皆様のご来店を心よりお待ちしております😊
Instagram随時更新しております!フォローよろしくお願い致します😊